次世代住宅ポイント制度が始まりました!

2019年6月3日から「次世代住宅ポイント制度」のポイント発行申請の受付を開始しました。この制度は、消費税率10%への引き上げ後の住宅購入などを支援するためのものです。
消費税率10%のマイホームの新築やリフォームに与えられるポイント
住宅の新築やリフォームの費用は、消費する商品の中でも高額なものです。消費税率が8%から10%へ引き上げられる影響も大きいので。住宅の購入などの需要が落ちないように、政府はさまざまな優遇策を用意しています。
そのひとつが「次世代住宅ポイント制度」で、一定の性能を満たす住宅の新築やリフォームに対して、商品と交換できるポイント(1ポイント=1円相当)を与えるもの。対象となるのは、消費税率10%が適用されるマイホームの新築(注文住宅の新築、新築分譲住宅の購入)とリフォームだ。
新築の場合は、一定の省エネ性、耐久性、耐震性、バリアフリー性能を満たす住宅に対して30万ポイントが与えられ、さらに性能を引き上げるなどの条件を満たせば最大35万ポイントまで引き上げられる。
一方、リフォームの場合は、断熱改修、エコ設備の設置、耐震改修、バリアフリー改修に加え、家事負担を軽減する設備の設置やインスペクションの実施などについて、それぞれ決められたポイントが設定され、該当する工事の内容ごとに加算され、上限で1戸当たり30万ポイントまでが与えられる。さらに、若者・子育て世帯がリフォームを行う場合などの条件を満たせば、ポイントの上限が引き上げられる特例が適用され、最大で45万または60万ポイントが与えられる可能性があります。
気になるのは、与えられたポイントでどんな商品と交換できるかだろう。
6月3日から、交換できる商品の検索もできるようになりました。
現時点で検索してみると、パソコンやテレビなどの省エネ家電、扇風機や空気清浄機などの健康家電、家事負担を軽減するキッチン・掃除・洗濯家電、ランドセルや子ども用自転車などの子育て商品、地域の食料品、防災用品など多岐にわたります。交換対象商品は今後も追加される予定ですが、参考までに検索してみるのもいいでしょう。
ポイント制度の詳細や交換商品の検索については、「次世代住宅ポイント事務局」のサイトを参照してください。 <次世代住宅ポイント事務局HP>https://www.jisedai-points.jp/
ご希望の方は、「次世代住宅ポイント制度はやわかりBOOK」を差し上げています。
問い合わせフォームより「次世代住宅ポイント制度はやわかりBOOK希望」とご連絡ください。